お知らせ

【無料ウェビナー開催】
NX総合研究所 ・ ゼンリンデータコム共催 物流 DX 運送編
~スマホを使ったデジタルデータ活用による可視化事例~

2025年05月13日

 株式会社ゼンリンデータコム(代表取締役社長 清水 辰彦、以下「ゼンリンデータコム」)は、株式会社NX総合研究所(代表取締役社長 鈴木 理仁、以下「NX総研」)共同で、2025 年 5 月 26 日(月)に、無料セミナー「物流 DX 運送編」を開催いたします。
 配送状況の確認やドライバーの手待ち時間を含めた労働時間管理等、DX 推進が急速に進んでいます。今回のウェビナーでは「可視化」というテーマで、荷主・物流事業者の求められるポイントを踏まえ、スマホを活用した DX 化と今後の対策について紹介いたします。
 DX を活用した業務改善に興味をお持ちの方はこの機会にぜひご参加下さい。
 

ブロック組み合わせ

■セミナー概要
開催日時:2025年5月26日(月) 14:00~15:00
場  所:オンライン ※Zoomビデオウェビナーを使用します
対  象  者:• 物流会社の経営部門・DX推進部門・運送業の管理部門の方
     • 配送業務の効率化・品質向上を目指したい方
     • 運送業のDXに興味はあるが、何から始めればよいか迷っている方
     • 現場負担を減らしつつ、データ活用を進めたい方

■プログラム
1.改正物流効率化法のポイントと荷主・物流事業者のDXツールを活用した対策について
  菅 浩一氏 (NX総研 リサーチ&コンサルティングユニット 4)
  荷待ち・荷役時間の短縮を中心に、荷主・物流事業者のそれぞれに求められるポイントと
  DX ツールを活用した今後の対策について解説します。

2.スマホが現場を変える!物流DX “8つの未来地図” ~現場とデータを結ぶ新しいDXへの一歩~
  小濱 裕士(ゼンリンデータコム IoT事業本部 IoT第一事業部)
  なぜ「見える化」が物流改善の第一歩となるのか、スマホで始められる具体的な取り組みとは、
  “8 つの未来地図” として描く物流 DX の可能性について、現場視点と実例を交えてご紹介します。

※プログラムは変更になることがございますので、あらかじめご了承ください。

■セミナー紹介・お申し込み
https://www.nx-soken.co.jp/seminar/seminar_20250509_online