Google Tag Manager
NEWS RELEASE
ニュースリリース
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年~
NEWS RELEASE
ニュースリリース
ニュースリリース
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年~
ゼンリンデータコム トップ
ニュースリリース
NEWS RELEASE
//
最新ニュースリリース
2022-05-23
個人向け
「バリアフリー地図/ナビ」機能における車いすユーザー移動経路表示の精度向上 ~Universal MaaSでは快適にストレスなく移動可能なバリアフリールートナビの実現を目指します~
2022-04-05
法人向け
ゼンリン住宅地図対応配達アプリ「GODOOR(ゴードア)」が、 アプリのアカウントを企業単位で管理できる法人向け機能 「GODOOR DEPOT(ゴードアデポ)β版」をリリース
2022-03-30
企業情報
ゼンリンデータコムとコネクトムが、ローカル検索等のデータを活用した 新規顧客の来店予測の共同研究を開始
2022-03-17
企業情報
本田技研工業のカープローブデータを活用した災害時のための地図 『通行実績情報マップ』を「いつもNAVI(web)」上で無償公開中
2022-02-22
企業情報
厚生労働省認定の女性活躍指標「えるぼし認定」の最高位である 3つ星を取得いたしました。
2022-01-25
企業情報
人々がどこから来て、どこに向かうのかを可視化する人流データ 『混雑統計®』のデータセット販売を開始 ~2022年2月末までのお申込みで、2019年データをセット提供するキャンペーンを実施~
2021-11-18
企業情報
全国初!xR、自動運転、5Gによる「どこでもテーマパーク」実証事業がスタート! ~北九州市八幡東区東田エリアが先進技術でテーマパークに~
2021-10-25
企業情報
大分県大分港にて三井E&Sマシナリーとゼンリンデータコムが 4G(LTE)回線を利用した遠隔自動飛行ドローンによる 港湾クレーン遠隔点検に関する実証実験を実施
2021-10-12
個人向け
ゼンリン住宅地図対応 配達ドライバーサポートアプリ 「配達アプリ」を「GODOOR」に名称変更 ~累計10万有料会員突破を記念して期間限定キャンペーンを実施!~
2021-10-07
企業情報
ゼンリンデータコムの多拠点管理システム『Area Marker』と 複数店舗のGoogle マイビジネス活用を支援する『ライクル GMB』が連携 『Area Marker』の店舗情報をGoogle マイビジネスに自動連携できるシステムを共同開発
2021-09-15
企業情報
車いすユーザーの移動履歴を地図上で可視化した経路案内を開始 ~「ANA空港アクセスナビ」の徒歩区間に「バリアフリー地図/ナビ」機能を追加~
2021-05-31
法人向け
三井E&Sマシナリーとゼンリンデータコムが ドローン自動飛行による港湾クレーン点検技術を確立 ~ドローン自動飛行による港湾クレーン点検の動画を公開 ~
2021-03-29
企業情報
ゼンリンデータコムの「いつもNAVIラボサイト」で、 東芝のシミュレーテッド分岐マシンを活用して 最適なルートを提案する“旅程最適化サイト”を無償公開
2021-03-22
企業情報
ゼンリンデータコムと銀座農園が業務提携 ~ 地図データ・位置情報技術とロボットの連携により、 農業ロボットのデファクトスタンダードを目指す ~
2021-02-03
企業情報
2月9日(火)~2月16日(火)までオンラインで開催される 「SC BUSINESS FAIR 2021 ONLINE」に出展 ~ 最新技術を活用した商業施設向けの取り組みを紹介 ~
2020-12-01
企業情報
東京都 令和2年度官民連携データプラットフォーム運営に向けた準備会 「施設系混雑ワーキンググループ」において東京都と協定を締結しました ~施設の疎密データ等の地図への利活用に向けて、協力事業者にゼンリンが選定されました~
2020-11-30
企業情報
ゼンリンデータコムとbooost technologiesが業務提携 ~両社が持つリソースを活用し、事業領域を拡大~
2020-11-17
企業情報
ゼンリンデータコムとファーストグループが業務提携 ~DXでカーライフのトータルサポートをし、豊かなモビリティサービスの共創を目指す~
2020-11-11
企業情報
ゼンリンデータコムとラフールが業務提携 ~人の行動とメンタルヘルスの関係性を分析・可視化したサービスを検討~
2020-11-10
企業情報
ゼンリンデータコムとA.L.I.Technologiesが業務提携 ~ドローン物流配送におけるデファクトスタンダード構築を目指す~