ドローンスナップ

ドローンスナップ
ソリューション

高精度な設備点検を
自社で実現できます​

ドローンによる設備点検でこのようなお悩みはありませんか?

  
社内に専門知識を持つ者がいないため、具体的な進め方がわからない
定期的な点検を外部に委託する予算がない
点検するタイミングや人によって、撮影される画像の角度や品質にばらつきがある

ドローンスナップソリューションなら

高度な点検を自社で実現できます!

特長

特長 1

ドローン設備点検の環境構築をトータルサポートします

点検における課題の分析、対象物の3Dモデル化から撮影、そして撮影したデータ管理まで総合的にご支援します。
ドローンを用いた点検に対し、「社内に知見がある者がいない」「何から着手したらいいか分からない」などお悩みの方も安心して活用いただけます。


特長 2

品質、時間、コストを満たすドローン点検を自社で行えます

ドローンスナップアプリは、3Dモデル上でドローンの飛行ルートや撮影設定をシミュレーションし、点検に必要な撮影ポイントを設定できます。ドローン機種やカメラの設定に合わせて、実際の飛行で得られる画角やズーム範囲などを事前に確認し、最適なフライトプランを自動生成することができます。

これらの過程を、委託ではなくお客様ご自身で行っていただけるため、点検の時間とコストを大幅に削減できます。


特長 3

自動飛行・自動撮影により誰でも同じ品質の点検が可能

事前に撮影アングルを設定し、自動飛行・撮影によりドローンパイロットの操縦能力に依存することなく撮影が可能です。
いつ・誰が点検しても同様の画像を撮影することができるため、属人化することなく、長期的な定点観測・メンテナンスに活用いただけます。

ドローンスナップソリューションとは

01 ドローンスナップアプリ

『ドローンスナップアプリ』 は、大型構造物の点検前に、 3DCG 空間上で点検対象物に対する細かな撮影設定と、飛行ルートの生成・プレビューを行うことで、高度な巡視点検や設備点検を可能にするアプリケーションです。
このアプリケーションは株式会社三井E&S より提供します。


02 3Dモデル化ソリューション

『ドローンスナップアプリ』 の利用には3Dモデルが不可欠です。点検に活用できる3Dモデルは、ドローンを用いた写真測量技術により比較的容易に生成できます。


03 ドローンスナップクラウド

『ドローンスナップアプリ』 で撮影した写真をクラウド上で管理できるサービスです。ドローンスナップアプリと連携することで効率的な点検結果の管理やAIによるさび判定等、画像の分析が可能です。

ドローンスナップソリューション紹介動画

大型プラントで、3Dモデル作成からドローンスナップ アプリを活用した点検を行う様子をご紹介いたします。

選ばれる理由

トータルサポートイメージ

①ドローンによる設備点検に必要な機能をトータルサポート

ドローンを導入するだけで、個々の現場で求められる点検要件をクリアすることは非常に困難です。ゼンリンデータコムでは、点検要件のヒアリングを通して必要な技術や機材を組み合わせたソリューションをご提案いたします。

設備点検で最初に必要となるのが設備の3Dモデルですが、個々の現場にあった方法で3Dモデルを生成する「3Dモデル化ソリューション」や撮影した画像の管理を容易にする「ドローンスナップクラウド(開発中)」等を組み合わせ、お客様の設備点検課題を解決をトータルサポートします。


②「ドローンスナップアプリ」でフライトプランを簡単に作成

ドローンスナップアプリに大型構造物の3Dモデルを取り込むことで、点検部位の撮影アングルを精緻に行うことができます。使用するドローン機種やカメラを設定することで、そのドローンを飛ばした時に得られる画角、ズームカメラの場合のズーム範囲、離隔をデスクトップ上でシミュレーションしながら点検に必要な撮影ポイントを設定し、それを繋いだフライトプランを生成する事ができます。


③自動飛行・自動撮影により誰でも同じ品質の点検が可能

ドローンスナップアプリで生成したフライトプランをドローンのプロポに転送して自動飛行・自動撮影を行うことで、誰がドローンを飛ばしても、デスクトップ上で指定した画角で点検写真を撮影する事が可能となります。
左図の「予定画像」と「撮影画像」で画角が寸分違わないことが確認できます。(3Dモデルの解像度が少し粗いですが、画角を確認する目的ですので問題ありません)


④ドローンスナップクラウド(開発中)で定点観測データの比較も容易

多くの大規模プラントの場合、定期的な設備点検が実施されますが、ドローンスナップクラウド(開発中)を使用することで、撮影した写真を点検部位ごとに自動振り分けしてクラウド上で管理できます。これにより、撮影した画像を時系列で定点観測して比較したり、AIによるサビ判定を行うことが可能になります。


⑤幅広い機種のドローンに対応

ドローンスナップアプリは、幅広い機種に対応しております。現時点では、RTK測位に対応したドローンと組み合わせが最適であり、DJI、SONY、ACSL、双葉電子の主要機種に対応してます。詳細は以下の「対応機種」をご覧ください。

対応機種

本アプリに対応可能なドローン機種は以下の通りです。

メーカー 機体名

DJI

Matrice 300 RTK
DJI Mavic 3 Enterprise
Matrice 30/30T
SONY Airpeak S1
ACSL SOTEN
双葉電子 FMC-02
Skydio Skydio Dock ※開発中

※上記以外のドローンに対しても対応可能です。まずはお問い合わせください

シーン別 活用事例

ドローン自動点検で、点検の大幅な効率化と網羅的な撮影を実現した事例をご紹介します。

プラント点検

【株式会社レゾナック 様】
ローコストで誰でも再現可能な点検を実現!

ドローンを活用したプラント点検実施に向けた技術検証

株式会社レゾナックは2023年1月1日に昭和電工と昭和電工マテリアルズ(旧日立化成)が統合して誕生した事業会社で、全国各地に支店、生産拠点、研究開発拠点を持つ化学メーカーです。今回は同社と行った「ドローンを活用したプラント点検」の実証実験で活用いただいた「ドローンスナップ」について、所感や効果を伺いました。

クローラクレーン点検

工事現場用の大型クレーン(クローラークレーン)を対象に自動飛行点検の実証を行いました。

遊園地アトラクション点検

浅草花やしきにて、テーマパーク業界では初となるドローン自動飛行点検を実施しました。

橋梁点検

高知県 浦戸大橋
高知県 浦戸大橋にてドローン自動飛行を活用した橋梁点検を実施しました。

ドローンスナップ活用事例集

ドローンスナップソリューション導入の進め方

STEP
01

設備点検の課題やドローン活用状況をヒアリングさせていただき、お客様の導入目的に合ったご提案をいたします。

STEP
02

お客様のご要望により、ドローンスナップ アプリ単体の納品に加え、導入に向けた技術支援やノウハウ提供も可能です。

STEP
03

具体的には、点検品質を確認するための技術実証、3Dモデル生成のサポート、ドローンスナップ アプリを実地で利用する際のハンズオンサポート、お客様保有のドローンを使いお客様側で点検するための技術移管、ドローン及び周辺機器の購入サポート等ワンストップで提供可能です。

STEP
04

技術実証段階で使用するドローンは、お客様側でご準備いただく形でも、当社側でご提供する形でもどちらでも対応可能です。

よくあるご質問

ドローンスナップを利用するにあたって、必要な機材を教えてください

ドローンスナップを利用するには、以下の機材が必要になります。ご不明点についてはお問い合わせください。
  ①RTKに対応したドローン
  ②RTKにて、位置や方位を計測する機器
  ③RTK配信環境(ネットワークRTKサービスやRTK基地局)

どんな環境で利用できますか?非GPS/GNSS環境でも飛行できますか?

現状は、インターネットに接続でき、かつ、GNSSが受信できる環境にて利用可能です。

3Dデータはどんな形式に対応していますか?

現在は、3DモデルについてはFBX形式、
点群についてはxyz形式/pts形式/txt形式/las形式/laz形式/e57形式、に対応しております。

サービス詳細、導入についてお気軽にお問い合わせください。