お知らせ

【無料ウェビナー開催】
観光DXの未来戦略 ~MaaSとデータ活用で地域の魅力を向上~

2025年02月12日


 

ブロック組み合わせ
gazo

 
 株式会社ゼンリンデータコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:清水 辰彦)は、観光DXをテーマにしたオンラインウェビナー「観光DXの未来戦略 ~MaaSとデータ活用で地域の魅力を向上~」を2025年3月12日(水)に開催いたします。
 本ウェビナーでは、モビリティジャーナリストの楠田悦子氏を迎え、国内外の観光と二次交通の最新動向を解説。さらに、ANAの「Universal MaaS」、ゼンリンの観光地案内アプリ「STLOCAL」、ゼンリンデータコムの地図データを活用した観光戦略など、業界最前線の取り組みをご紹介いたします。
 自治体や観光業界関係者、交通・IT関連事業者に向けて、MaaSやデータ活用が観光ビジネスにどのように貢献できるのか、実践的なヒントをお届けいたします。参加費無料のため、ぜひこの機会にご参加ください。
 

【ウェビナー開催概要】
タイトル:観光DXの未来戦略 ~MaaSとデータ活用で地域の魅力を向上~
開催日時:2025年3月12日(水) 14:00~15:30
開催形式:オンライン(Zoomウェビナー)
参  加  費:無料(事前登録制)
主  催:株式会社ゼンリンデータコム
申込締切:2025年3月12日(水)12:00
申込URL:https://hubs.ly/Q035m73Z0


【プログラム】
第1部:基調講演
「国内観光客・インバウンドと二次交通」(30分)
 登壇者:楠田 悦子 氏(モビリティジャーナリスト)

 最新の観光モビリティトレンドや、デジタル活用を含めた持続可能な地域活性化のポイントを解説。
第2部:事例紹介
「誰もが移動をあきらめない世界を目指すUniversal MaaS:ANAと自治体の共創事例」(10分)
 登壇者:大澤 信陽 氏(全日本空輸株式会社 経営戦略室 MaaS推進チーム Universal MaaSプロジェクト /
 ANAホールディングス 未来創造室 モビリティ事業創造部 MaaS事業チーム マネージャー)

 ANAが推進するUniversal MaaSの事例と自治体との協業について紹介。
「ゼンリンが創る観光の未来:STLOCALの可能性と長崎の挑戦」(10分)
 登壇者:藤尾 秀樹 氏(株式会社ゼンリン ビジネス企画室 MaaS企画担当 部長)

 観光DXを推進するアプリ「STLOCAL」の活用事例を紹介。
「地図データを活かした観光戦略─地図で広がる地域の魅力と賑わい」(10分)
 登壇者:宮田 泰盛 氏(株式会社ゼンリンデータコム 事業統括本部 サービス企画室 リーダー)

 地図データを活用した観光施策の最前線を紹介。
第3部:トークセッション
「データとモビリティが変える観光地の未来戦略」(20分)
 登壇者によるディスカッション形式で、観光DXの未来について掘り下げます。

【こんな方におすすめ】
・自治体の観光・交通関連部署の方
・旅行業界の方
・交通事業に携わる方
・自治体支援企業の方

【セミナー参加のメリット】
・観光DXに関する最新のサービス事例を知れる
・モビリティやMaaSの活用事例を学べる
・観光資源の活用方法や、観光客の満足度向上のヒントを得られる

【お申し込み・詳細】
参加をご希望の方は、以下のURLよりお申し込みください。
https://hubs.ly/Q035m73Z0

本ウェビナーを通じて、観光DXの最新動向を学び、自治体や企業の施策に役立つ知見を得ていただければ幸いです。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社ゼンリンデータコム
セミナー事務局
E-mail:seminar@zenrin-datacom.net