ニュースリリース

全国初!
xR、自動運転、5Gによる「どこでもテーマパーク」実証事業がスタート!
~北九州市八幡東区東田エリアが先進技術でテーマパークに~

2021年11月18日

 コンフォートデジタルツーリズム協議会(代表者:東 大輔(久留米工業大学)、代表企業:株式会社ゼンリンデータコム、参画企業等:久留米工業大学、(株)コンピュータサイエンス研究所、(株)三菱総合研究所、(株)NTTドコモ九州支社、北九州市)は、令和3年度 観光庁「これまでにない観光コンテンツやエリアマネジメントを創出・実現するデジタル技術の開発事業」の採択事業として、2021年12月18日より、北九州市八幡東区東田エリアにおいて、先進技術を用いて本エリアを一つのテーマパークとして体験していただく「どこでもテーマパーク」実証事業(以下「本事業」)を開始します。
 北九州市八幡東区東田エリアは、「世界遺産官営八幡製鐵所」をはじめ、「いのちのたび博物館」、「環境ミュージアム」、「スペースワールド」など、多彩な歴史・文化・エンタメ施設が集積し、北九州市の歴史と近未来を体験できるエリアとして多くの市民から認知されてきましたが、スペースワールドの閉園、そして昨今のコロナ禍の影響等により、エリア全体での来訪者は減少傾向にあります。
 この課題を解決するため、このエリア内に点在する魅力的な観光コンテンツをデジタルアトラクション化し、エリア全体をひとつのテーマパークのごとく機能させる「エリアテーマパーク化手法」のプロトタイプ開発を行い、機能検証と効果測定を行います。本事業を通じて、魅力的な特徴を有しながら集客に苦戦する全国の地域に対し、新たな観光コンテンツの創出を手助けするソリューションパッケージを構築することをめざします。
 具体的には、「自動運転技術」、「xR※1」を融合した「先進デジタルアトラクション」と、個人の趣味嗜好や周辺状況などの付加的要素に基づき観光・物販サービスを提案する「AI 観光コンシェルジュ」を組み合わせ、来場者に先進技術がもたらす新たな観光サービスを体験していただきます。エリアに新たな付加価値を創造し、新たな観光コンテンツやエリアマネジメントを創出・実現する全国初の取り組みとなります。
※1xRとは、VR(Virtual Reality(仮想現実))、AR(Augmented Reality(拡張現実))、MR(Mixed Reality(複合現実))といった現実世界と仮想世界を融合することで、現実にはないものを知覚できる技術の総称を言います。

 

ブロック組み合わせ
gazo

 

Ⅰ.実証期間
(第1期)2021年12月18日(土)~24日(金)、(第2期)2022年1月3日(月)~9日(日)

Ⅱ.実証場所
北九州市八幡東区東田エリア各所(以下、体験コンテンツにより場所が異なります。)

Ⅲ.実証実験で体験できるコンテンツ
(1)先進デジタルアトラクション
一人乗り自動運転モビリティに乗り、xRゴーグルを装着して、コース内を移動しながら仮想・複合現実空間を体験する2種のアトラクションです。
①デジタル恐竜パーク
当エリアの人気施設「いのちのたび博物館」の一つの展示テーマである“恐竜“が目の前に現れる、3Dホログラムの恐竜世界にトリップできる新感覚アトラクションです。
・開催時間:17時30分~20時30分(所要時間:15分) ※第1、2期同じ
・開催場所:北九州市八幡東区東田 東田大通り公園
②鉄の道VRガイディングツアー
地球誕生からの壮大な物語巡りと、世界遺産“官営八幡製鉄所“の歴史と現代の鉄づくりを知るVR体験を組み合わせたガイディングツアーです。
・開催時間:11時00分~15時00分(所要時間:25分) ※第1、2期同じ
・開催場所:北九州市八幡東区東田 北九州市環境ミュージアム
※①②のコンテンツの共通事項
・定員:①、②それぞれ200名
・料金:①、②それぞれ先着150名様は無料招待、150名様以降は500円(税込)
・参加年齢条件:10歳以上(視聴機器の装着を伴うため、12歳未満は保護者要同伴・同意)
・予約方法:ウェブサイト(https://dokodemo.events)または往復はがきでお申し込み
・留意事項:雨天・荒天の場合は中止または延期になる場合があります。

 

(2)AI観光コンシェルジュ
エリア内の周遊促進を目的として、スマートフォンアプリ「AI観光コンシェルジュ」(AndroidTM版)を介して、地域の魅力を堪能できる街歩き体験を提供します。
利用者の趣味嗜好に応じたエリア内の観光スポットやおすすめ店舗、その訪問先までのルートをレコメンドします。

Ⅳ 今後の展開
本事業終了後は、改良を加えながら2022年度内にサービス設計・実証、技術開発を完了させ、地域の活動団体等と協力して事業化をめざします。将来的には、柔軟に観光資源を更新できるプラットフォームを構築し「エリアテーマパーク化手法」をパッケージ化し、他地域への横展開を視野に入れています。

 

本事業の位置づけ及びコンフォートデジタルツーリズム協議会について

Ⅰ 本事業の位置づけについて
本事業は、観光庁の観光DX推進に向けた技術開発及び地域観光モデル構築事業「これまでにない観光コンテンツやエリアマネジメントを創出・実現するデジタル技術の開発事業」として実施します。
観光庁の取組については以下のウェブサイトをご覧ください。
▼観光庁の観光DX取り組み紹介ウェブサイト
 https://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/kankochi/digital_transformation.html
【note】https://digital-x-project-gov.note.jp/ 
【twitter】https://twitter.com/digitalxproject

Ⅱ コンフォートデジタルツーリズム協議会について
本事業の実施主体である、コンフォートデジタルツーリズム協議会は、以下の構成員により構成します。各者が持つ強みや技術を活かした連携体制を取りながら、地域の活動団体等と協力し、本事業を推進します。
 

gazo

 

本事業の実施にあたり、上記の構成員のほか、以下の団体の皆様にご協力をいただいております。
・特定非営利活動法人里山を考える会(実証運営事務局、地域プロモーション活動)
・北九州市いのちのたび博物館(恐竜復元3D 制作協力)
・北九州市環境ミュージアム(先進デジタルアトラクション実証場所提供)