- ゼンリンデータコム トップ
- ニュースリリース
-
IoTツールを使用し、倉庫・工場内でのフォークリフトの稼働状況を可視化、本当に必要なフォークリフトの台数を算出するサービス
「ろじたんフォーク」を開発
ニュースリリース
IoTツールを使用し、倉庫・工場内でのフォークリフトの稼働状況を可視化、本当に必要なフォークリフトの台数を算出するサービス
「ろじたんフォーク」を開発
株式会社日通総合研究所(本社:東京都港区、代表取締役社長:青山陽一、以下「日通総研」)と、
株式会社ゼンリンデータコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:清水辰彦、以下「ゼンリンデータコム」)は、日通総研が持つ倉庫作業の計測サービス「ろじたん」とゼンリンデータコムの持つ「屋内動態管理ソリューション」を組み合わせて、倉庫・工場内でのフォークリフトの稼働状況を可視化・フォークリフトの台数を算出するサービス「ろじたんフォーク」を開発しました。12月より同サービスの提供を開始いたします。
「ろじたんフォーク」はフォークリフトと倉庫・工場内の壁・柱・天井などにビーコンおよびセンサーを設置し、搭乗・積載・位置データの計測・収集を行います。これまではフォークリフトが貨物を運んでいるか、空のまま走行しているか、止まっている時にフォークリフト作業者が乗っているのか・いないのか、は自動で判断するのが困難でした。この度、日通総研が開発したセンサーおよびシステムにより搭乗、積載情報とその位置を、フォークリスト作業者による入力を必要とせず、自動で計測・収集することが可能となりました。
ゼンリンデータコムの屋内測位の独自技術を組み合わせ、フォークリフト動線などの情報を取り込むことにより、これまでにない簡単で安価なフォークリフトの稼働状況の可視化と必要台数の算出を実現することに成功しました。倉庫内作業計測サービス「ろじたん」で蓄積したノウハウを基に、日通総研の物流コンサルタントが「事前準備」、「設置・計測」、「データ集計・分析・定型レポート作成」をワンパッケージにして提供するため、お客様にとって導入時、計測時でも非常に負担の少ないサービスとなっております。
日通総研では2015年10月より倉庫作業の計測サービス「ろじたん」を提供し、これまで250を超える拠点でご利用いただいております。「ろじたん」の複数のお客様から「作業員だけでなくフォークリストの稼働状況も計測できないか」、「そもそも現在のフォークリストの数は適正なのか、多すぎではないか」といったお悩みを頂戴していました。「ろじたん」とビーコンを組み合わせればある程度のヒートマップ作成は可能でしたが、作業安全面の問題と、フォークリフトが貨物を積載しているか、どれ位の距離を空のまま走行しているか、まで把握しないとお客様が求めるレベルのデータが取得できないことが分かっていました。
そこで日通総研ではフォークリフト作業者の搭乗情報、積載情報、位置情報が、作業員による入力が必要なく自動で計測できるセンサーとシステムを独自開発し、ネックになっていた課題を解決しました。
3.標準価格
120万円(フォークリフト10台、倉庫広さ:約1,500平米)
※別途、台数や倉庫の広さに合わせてお見積もり
4.サービスの流れ
