Google Maps Platform

よくあるご質問

Google Maps Platform 技術FAQ -API全般編-
Google Maps Platformについてよくいただく質問のうち、API全般編をご紹介します。

カテゴリ別に「よくあるご質問」をまとめております。下記より目的の内容を選択ください。

Google Maps Platform API全般について

※回答内容は2020年7月1日時点での情報となります。
Q. APIキーの作成方法について教えてください。

A. APIキーの取得につきましては、下記のリンクよりご利用になりたい機能の手順書をご参照ください。

> https://developers.google.com/maps/gmp-get-started#api-key

また、認証情報につきましては、不正使用の対策として各APIキーに制限を設定ください。


Q. APIのリクエスト上限数について教えてください。

A. 各APIのリクエスト上限数につきましては、下記ドキュメント内の内容をご確認ください。

・"Does the Google Maps Platform have usage limits?"

> https://developers.google.com/maps/faq#usage-limits


Q. APIの割当上限数はどのように確認できますか?
A. ①該当プロジェクトのオーナーアカウントでGCP(Google Clould Platform)コンソールへログインしてください。
②IAMと管理>割り当てより上限数をご確認いただけます。

Q. 1つのAPIキーで複数のAPIサービスを利用することは可能でしょうか?

A. 1つのAPIキーに対して異なる制限方法を適用させることが出来ないため、 推奨される制限方法が異なるAPIを利用する場合はAPIキーを分けて利用する必要がございます。
APIキーの制限については、下記ドキュメント内"Restricting API keys"の内容をご確認ください。

> https://developers.google.com/maps/api-key-best-practices


Q. Client IDとAPIキーの使い分け方について教えてください。
A. 旧プレミアムプランから継続利用されているお客様については、引き続きClient IDをご利用頂けます。
但し、Embed APIやAndroid SDK等、APIキーが必要となるサービスもございますのでご注意ください。

Q. APIのリクエストを送信してエラーコードが返却された場合、どのように対応すれば良いでしょうか?

A. エラーコードの内容につきましては、下記ドキュメント内"Errors and troubleshooting"の内容をご確認ください。

> https://developers.google.com/maps/faq#errorcodes


Q. 利用ドメインの追加方法について教えてください。

A. APIの認証方法にAPIキーをご使用の場合は、GCP(Google Clould Platform)コンソールにログインの上、APIとサービス>ドメインの確認よりドメインの追加登録が可能となります。
詳細は下記ドキュメント内"HTTP 制限の追加"の内容をご確認ください。

> https://cloud.google.com/docs/authentication/api-keys?hl=ja#api_key_restrictions


Q. ウェブサイトの制限に設定可能なHTTPリファラー数の上限を教えてください。
A. ・現時点では1個のAPIキーに最大1,000件のリファラーを登録可能です。
   ・1,000件という数値はAPI仕様書には定義されておりません。
    また、今後変更する可能がございます。
   ・ドメインが1,000個以上の場合は複数のAPIキーを発行してご利用ください。

Q. APIのリクエスト数はどのように確認できますか?

A. ①該当プロジェクトのオーナーアカウントでGCP(Google Clould Platform)コンソールへログインしてください。
②APIダッシュボードから、直近30日のAPIキーを利用したリクエストレポートをご確認頂けます。
詳細は下記"Google Maps Platform Reporting"のドキュメント内容をご確認ください。

> https://developers.google.com/maps/reporting/gmp-reporting


Q. GCP(Google Clould Platform)コンソールで確認できるAPIのリクエスト数レポートについて、30日以前のレポートはどのように確認できますか?
A. レポートの表示期間は直近30日までとなり、30日以前の数値はご確認いただくことができません。

Q. 毎月の200ドル無料とはどういう意味ですか?
A. 毎月ご利用されるAPIの利用料金のうち、全体で200ドルまでは無償でご利用いただけます。超過した場合は、超過分をお支払い頂きます。

Q. GCP(Google Clould Platform)現在の利用状況から費用を算出したいのですが。
A. 利用用途、利用機能をヒアリングさせて頂き、想定費用をシミュレーションさせて頂きます。

Q. 利用料金はどのように確認できますか?

A. お客様側での利用料金の確認は出来かねますため、必要な場合は弊社営業担当までご連絡ください。


Q. APIのレスポンスについて、画像をキャッシュすることは可能でしょうか?

A. Google Maps Platformでは下記URLに記載の内容を除き、情報の保存(キャッシュ)は不可となります。

> https://cloud.google.com/maps-platform/terms/maps-service-terms


Q. プロジェクトに紐づくGoogleアカウントの変更はどのように行えますか?

A. アカウント変更手続きにつきましては、弊社営業担当へご連絡ください。

関連ページ

カテゴリ別に「よくあるご質問」をまとめております。下記より目的の内容を選択ください。

ゼンリンデータコムの有償サポートについて

有償サポート イメージ
ゼンリンデータコムではGoogle Maps Platformをご利用頂くにあたって、
専門のエンジニアによる充実したサポート体制を構築しております。


■Google Maps Platformクイックサポート

・APIの仕様に関するお問合せ
・最新情報やサービスの変更内容等をスピーディーに通知
・日本語による柔軟なサポート
※Google Maps Platformを当社経由でご契約頂いたお客様を対象に専用サポートサイトを用意しております。

■各種システム・アプリ開発のご相談

Google Maps Platformの各種APIを利用したシステムやアプリケーションの開発についてもお気軽にご相談ください。

サービス詳細、導入についてお気軽にお問い合わせください。

\ 導入効果がわかる /
\ ご相談はこちらから/