ZENRIN Maps API
よくあるご質問

価格・ライセンス

ZENRIN Maps APIの料金体系はどのようになっていますか。

PV数に応じた従量課金と、住宅地図など一部の機能についてはライセンス課金があります。

初期費用はいくらですか。また月額はいくらからですか。

初期費用は36万円(税別)です。月額利用料は6万円(税別)からとなります。

無料でお試し利用はできますか。

2か月間の無料トライアルが可能です。こちらからもお申込みいただけます。

ゼンリン住宅地図を利用する場合の価格はいくらですか。

ご利用のエリアや条件により個別にお見積りいたします。詳細はお問い合わせください。

ZENRIN Maps APIで得たデータを保存したりキャッシュして利用できますか。

一部機能で取得するレスポンス結果は「保存可能データ」として、お客様との契約条件に基づき端末に格納できます。詳細はお問い合わせください。

複製利用は可能ですか。

お客様との契約条件で定めた社内利用であれば、複製利用が可能です。

導入事例

どのような業界・用途で活用されていますか。

物流、不動産、自治体、防災、小売、観光など幅広い分野で導入されています。

他社地図APIサービスとの比較表はありますか。

Google Maps Platform/Mapbox API/ZENRIN Maps APIの違いをまとめた地図API 課題別選び方ガイドをご用意していますのでご参考ください。

サービス全般

開発者向けのドキュメントやサンプルコードは用意されていますか。

公式ディベロッパーサイトにリファレンスとサンプルコードをご用意しています。

システム開発を依頼することはできますか。

要件に合わせて開発支援サービスも提供しています。AreaMarkerなどパッケージサービスもご用意しております。

地図の情報はいつのものですか。

地図は地区によって調査時期が異なります。詳細は「調査地区一覧」を参照ください。

APIの情報提供元はどこですか。

株式会社ゼンリンのデータを利用しています。一部オプション機能では協力会社からのデータ提供もあります。

過去の地図データはどの時点まで遡れますか。

住宅地図は1994年以降の過去データを提供しています。時系列での比較やエリア変遷の把握が可能です。

JavaScript APIとWeb APIの違いを教えてください。

JavaScript APIはクライアント側で処理し、地図のスクロールや拡大縮小などに適しています。Web APIはサーバー側で処理し、多量のデータ処理に最適です。

検証環境と本番環境の違いを教えてください。

検証環境は開発・検証段階で利用する環境で課金対象外、本番環境は運用段階で利用する環境で課金対象です。

どのような認証方式が利用できますか。

OAuth2.0認証、IP認証、リファラ認証をご利用いただけます。

インターネットへ接続しなくても利用できますか。

ZENRIN Maps APIのご利用はインターネット接続が必要です。

サポートブラウザを教えてください。

こちらをご確認ください。

取り扱っている測地系について詳しく知りたいです。

測地系とは、地球上でのある地点の位置を緯度・経度・高さで表す際の座標の基準です。地球の形・大きさ・座標原点等を基準点から測定した座標が測地系に該当します。

JavaScript APIの測地系の詳細は、こちらを参照ください。

Web APIの測地系の詳細は、こちらを参照ください。

提供機能

建物属性情報にはどのような項目がありますか。

建物ZID、建物名称、部屋数、建物の最上階数、建物の地下階数、面積、延べ床面積、周辺長、建物用途、建築年、建物構造、分譲/賃貸区分がございます。詳細はこちらをご確認ください。

地番とはどのようなものですか。

地番とは土地に紐づけられた番号です。駐車場や農地など建物が立っていない土地にも地番があります。一方、住所は建物に紐づく一般的な表記です。

番地とはどのようなものですか。

戸番と地番を総称した値です。住居表示実施区域では戸番、実施区域外では地番となります。

ZIDとはどのようなものですか。

ZIDとは地物(地図を構成する要素)や建物内の事業所・テナント等毎に付与したIDです。

ZIDを利用するとどんなメリットがありますか。

建物やテナントを安定的に識別できるため、住所変更や名称変更があっても継続的にデータを追跡できます。

POIとはどのようなものですか。

POI(Point Of Interest)は、緯度経度や名称、住所などを持つ施設データを指します。ZENRIN Maps APIではゼンリンが収集したデータに基づき提供しています。

ルート検索ではどのような条件を考慮できますか。

自動車・歩行者ルートに加え、大型車規制や時間帯規制を考慮したルート検索、最適巡回ルート検索などに対応しています。

住所クレンジングのロジックについて教えてください。

住所クレンジング処理ですが、以下のステップで行われます。

1.入力ワードに対して行政界単位でのワードを抽出
2.誤字脱字等で抽出できなかった入力ワードに対して、部分一致での類似ワードを検索
3.1と2の結果の組み合わせから関連度を算出し、もっとも関連度が高いと判定されたものを選出

※日本の住所は特殊性があるため、文字の揺らぎや省略された地名などを考慮して推測処理を行っています
※具体的なアルゴリズムについては公開しておりません
※日々改善を行っているため本処理内容および結果については事前予告なく変更されます

上記の「よくあるご質問」で解決しない場合は、下記フォームよりお問い合わせください。

当社では、お客様がお問い合わせの際に必要な個人情報または、お問い合わせ内容等につきましては、当社プライバシーポリシー記載の利用目的の範囲内にて、利用いたします。
当社提供サービスに含まれる地図情報・施設情報の修正・削除に関するお問い合わせをいただいた場合、そのご要望にお応えするために、お問い合わせ時にご記入いただきました個人情報を、セキュリティを確保した電子的な方法で、地図情報・施設情報の提供元である「株式会社ゼンリン」に提供させていただく場合がございます。
また、本目的の範囲内で委託先に開示をする場合があります。当社が必要とする情報をご提供頂かない場合ご要望にお応えできない場合がございます。お客様は、個人情報の開示等、苦情・相談をする事ができますので、もしございましたらprivacy@zenrin-datacom.netまでご連絡下さい。その他個人情報の取扱いについてはプライバシーポリシーをご確認ください。

株式会社ゼンリンデータコム 情報管理委員会 委員長 個人情報保護管理者

ZENRIN Maps APIのみならず複数のAPIを含めた適切なご提案や開発支援を承ります。
お気軽にお問い合わせください。

機能の詳細を分かりやすく
紹介しています。

地図の専門家が貴社のご要望を
丁寧にお伺いします。

お試しIDで実際の返却データを
ご確認いただけます。