株式会社ゼンリンデータコム新卒採用 2025 株式会社ゼンリンデータコム新卒採用 2025

Menu

人を知る

ドキュメントの管理業務や
仕様書を見ながらのソースコードの
作成を担当。

鶴田 しずか

  • アプリケーション開発本部
    アプリケーション第一開発部 2016年入社
  • 現代心理学部 心理学科 卒

普段から目に触れる地図のクレジットにはいつも”ゼンリン”と書いてありました

普段から目に触れる地図の左下には”著作権ゼンリン”という表記が必ずあることに気が付き、「ゼンリン」という会社に興味を持ちました。ちょうどその頃、世の中でスマートフォンやアプリ開発などが盛り上がってきていた時期だったので、今後、地図などが使えるIT系の企業は強いのではないか?と思ったことが、入社のきっかけです。強みを持っている会社で働きたいと考えていたので魅力を感じました。
求人のコンサルの方に紹介していただく中の候補にゼンリンデータコムがあったこと、できれば東京でずっと働きたいと思っていたことに加え、IT系の社風の方が、何となく自分には合っているんじゃないかな?という思いもありました。
また、入社前の説明会でいくつかの会社のオフィス見学をさせていただいた時、他の会社に比べて、ゼンリンデータコムの社員の皆さんはとてもシャキッとされていて、雰囲気がいいところだなと感じたことも入社を決めたポイントの一つでした。

プログラミングを習っていない私でもしっかり働ける環境でした

入社1年目のときは、先輩方にサポートをしていただきながら開発の基本を学びました。 私が文系卒で開発の知識に慣れていなかったことや、チーム内が異動などでバタバタしていたこともあり、専門知識が少なくてもできるドキュメントの管理業務に携わりました。 2年目以降からは、少しずつ知識を身に付け、本格的に仕様書を見ながらソースコードを書いてみるといった、新しい業務にも携われるようになりました。
文系卒や、大学でプログラミングを習っていない方のために、会社でしっかりと研修制度を設けています。特に今年からは外部の会社に委託した研修を行っており、年々環境も良くなっていると感じています。プラスアルファで部署のバックアップ体制が必要になってくる部分もありますが、実際に私も働けていますので、そこは安心して来ていただければと思います。

これから主流になっていくAWSのクラウドを使ったサービスの知識をつけたい

ネットワークの構成や構築、セキュリティーなどの専門知識を必要とされる場面も多く、まさに今仕事をしながら学んでいるところです。
今後、AWS のクラウドを使ったサービスといったものがどんどん主流になっていくので、これからそういった知識をしっかりと身につけていきたいなと考えています。

実際に目で見て雰囲気を感じることが大事

どんな会社でも実際に見に行って雰囲気を感じてみることは、働いた後のイメージもつきやすくて大事なので、是非おすすめしたいです。ポイントは人の雰囲気、みんなどういう表情で働いているかな、とか。
説明や書類などからは見えてこない部分なので、やっぱり実際見に行くのが大事かなと思います。

ある一日のスケジュール

10:15出社。メールチェック等の雑務。

11:00必要に応じてミーティング。新規案件の説明会や、他部署への依頼相談など。

13:00昼食。リフレッシュルームでお弁当。

14:00書類チェックや社内メールなどの軽作業。

15:00プログラミング作業、新規書類作成など。

17:00開発職若手メンバーでの社内勉強会。

20:00就業。ロマンスカーで帰宅。

※掲載の情報は2019年現在のものです