Question
ナビゲーション
Answer
ナビゲーションを使う。
一般道路を走行中は、直近の案内ポイントを表示します。
高速道路を走行中は、案内ポイントがリスト化されます。
高速道路と一般道が並走している場合には、設定ボタンをタップして表示される設定画面から「
高速/一般ボタン」をタップして、走行している道路を並走している別の道路に切り替える事ができます。
ナビゲーションを終了する。
ナビゲーションを途中で終了する場合は、設定画面から「案内終了ボタン」をタップしてください。
ナビゲーションの設定を変更する。
①画面右下の「設定ボタン」をタップし、設定画面を表示する。
②「ナビ設定ボタン」をタップすると設定画面が表示されます。
・セーフティガイド : ナビ中以外でも、運転中に気を付けたい情報を音声や表示でお知らせします。
・詳細設定 : セーフティガイドの機能詳細を設定します。
・ルート案内 : 目的地までのルートを条件別で探索し、音声や表示によるナビゲーションを行います。
・制限速度 : 走行中の道路の制限速度を音声でお知らせします。
・一時停止 : 走行中の道路の一時停止を音声でお知らせします。
・右左折専用レーン : 走行中の道路の右左折専用レーンを音声でお知らせします。
・オービスアラート : 走行中の道路のオービス接近を音声でお知らせします。
・レーンtoレーンガイド : 車線変更のタイミングで、どの車線を走行すればよいかガイド表示します。
・交差点拡大表示 : 交差点に差し掛かったタイミングで、地図の縮尺を自動で拡大します。
・高速縮小表示 : 高速道路走行中に、地図の縮尺を自動で縮小します。高速道路を降りると元の縮尺に戻ります。
・ルート探索条件 : 有料道路優先、一般道路優先など5つの条件でルートを探索します。
・車種設定 : 有料道路を利用するルートの場合に、ご指定の車種での料金を計算します。
・渋滞を考慮した探索 : リアルタイムの渋滞状況を考慮し、最短時間で到着できるルートを探索します。
・季節規制を考慮した探索 : 季節による規制を考慮し、最短時間で到着できるルートを探索します。
・時間帯規制を考慮した探索 : 時間帯による規制を考慮し、最短時間で到着できるルートを探索します。
・スマートICを考慮した探索 : スマートICの利用を考慮し、最短時間で到着できるルートを探索します。
※Android版の場合、上記の「ルート探索条件」から「スマートICを考慮した探索」までの設定はルート探索後に表示される編集ボタンから変更できます。