- ゼンリンデータコム トップ
- 法人向けサービス
- 全国避難所データベース
全国避難所データベース
ゼンリンデータコムの「全国避難所データベース」は、
自治体の定める避難所の項目を詳細に収録した避難所のデータに、
ゼンリン住宅地図を基に丁寧に座標補正をかけた
緯度・経度、標高を加えた 唯一の避難所データベースです。
全国避難所データベースの主な特徴
①もしもの時に安心、正確な避難所の座標データ
座標データは、ゼンリンの整備する高品質・高精度な住宅地図を基にした機械による自動付与だけではなく、多角的な方法を用いた目視による座標の補正も行っております。
座標自動付与
ゼンリン住宅地図を基に住所情報・地番情報までの座標付与を行い、座標付与レベルを精度別に分類

座標目視付与
自動付与により精度の低かったデータに対して、住宅地図・航空写真・専門サイトなどを用いて
多角的な検索を行ない、座標情報を補正

座標目視補正
住所情報だけでは判別できない、学校のグラウンド、学校体育館、河川敷など敷地内における
座標情報を補正 ※今後のメンテナンスにおいて補完予定
②更新性の高い避難所データで、新しい避難所も漏れなく追加
年1回の全国定期更新、都市部は逐次更新で、新しい避難所も追加される最新の避難所データをご利用頂けます。

③選べる提供エリアで、全国、地域に特化した様々な活用が可能
全国避難所データベースの提供エリアは、全国、都道府県、市区町村エリアからお選び頂けます。 全国の防災関連サービスから、地域の観光マップの安心安全情報、学術・研究など様々な活用方法が可能です。

④災害時の利用条件、収容可能人数など災害時に必要な情報を含む豊富なデータ項目
ゼンリンデータコムの「全国避難所データベース」は、自治体の定める避難所の項目を詳細に収録した避難所のデータに、ゼンリン住宅地図を基に丁寧に座標補正をかけた緯度・経度、標高を加えた 唯一の避難所データベースです。項目数は17に及び、お客様の利用用途に応じて、様々な検索軸でのデータの抽出が可能です。
項目 | 必須 | 内容・定義・条件 | |
---|---|---|---|
1 | 避難所名 | ○ | 避難所等の正式名称 |
2 | 避難所ふりがな | ○ | 避難所名のふりがな |
3 | 避難所種別 | ○ | 自治体が定める名称 |
4 | 利用条件:洪水・風水害 | 洪水・風水害発生時の利用条件を記載 (記載なし/利用可/利用不可/条件付) |
|
5 | 利用条件:地震 | 地震災害発生時の利用条件を記載 (記載なし/利用可/利用不可/条件付) |
|
6 | 利用条件:津波 | 津波災害発生時の利用条件を記載 (記載なし/利用可/利用不可/条件付) |
|
7 | 電話番号 | 拠点の電話番号 | |
8 | 自治体コード | ○ | 全国地方公共団体コード6桁 |
9 | 都道府県 | ○ | 都道府県名 |
10 | 市区町村 | ○ | 市・区(政令指定都市)もしくは群・町・村(町・村) |
11 | 住所 | ○ | 市区町村以下の住所 |
12 | 緯度 | ○ | 住宅地図を用いて目視による補正をかけた世界測地系座標(十進表) |
13 | 経度 | ○ | |
14 | 高度 | ○ | 国土地理院基盤情報を用いた標高 (承認番号 平26情複 第628号) |
15 | 定員 | 収容可能人数、主に滞在可能な人数、一時滞在定員が併記の場合はその他に記載 | |
16 | 困難者区分 | 地域住民向け・帰宅困難者向けなど | |
17 | その他 | 特記事項や避難所種別の説明や、災害による利用基準の説明など |
※自治体が定めていない項目は空欄となっています。
⑤他社データとの比較表
ゼンリンデータコムの「全国避難所データベース」は、座標の精度が高く、更新頻度も高く、様々な提供方法でご提供できます。
ゼンリンデータコム | A社 | B社 | C社 | |
---|---|---|---|---|
件数 | 約15万件 | 約14万件 | 約14.5万件 | 約14万件 |
座標精度 | ◎ 住宅地図レベル |
△ | △ | △ |
更新頻度 | 年複数回更新 | 2~3ヶ月更新 | 年1更新 | 年1更新 |
提供方法 | CSV, ASP, API | API | CSV | CSV |
「全国避難所データベース」と「地図サービス」を使ったご利用シーン
防災マップ、リスク管理、BCPでのご活用
全国避難所データベース
+
地図サービス : いつもNAVI API
地図サービス「いつもNAVI API」では、地図機能の他、施設の検索や、施設までのルート検索も可能です。地図で避難所を表示するだけでなく、現在地や、自宅から、避難所までのルート表示もでき、防災マップ、リスク管理、BCPとしてもご活用頂けます。 また、ゼンリンデータコムでは、 全国避難所データベース、いつもNAVI APIのご提供の他、同サービスを利用したサービスの構築・開発も行っております。

災害、気象情報を組み合わせた防災マップ
全国避難所データベース
+
地図サービス : いつもNAVI API
+
気象コンテンツ
「全国避難所データベース」+ 地図サービス「いつもNAVI API」と合わせて、雨雲、津波、地震、台風、気象警報・注意報、土砂災害警戒情報などの災害、気象情報をご提供可能です。 災害情報、警報、注意報が出ている地域を地図上に表示して、避難所データと合わせてご利用頂くことができます。標高に応じた災害時の誘導も可能です。 また、ゼンリンデータコムでは、 全国避難所データベース、いつもNAVI APIのご提供の他、同サービスを利用したサービスの構築・開発も行っております。
